バゲットキッシュ
簡単ですが豪華に見えますよ\(^o^)/

【材料】
バゲット 1本(幅8×長さ約30cm オーブンに入りきれない場合は両端をカット)
ほうれん草 約60g 他の青物でも可
人参 適量
ベーコン 80g
玉葱 100g
エリンギ 1パック
にんにくのみじん切り 1片 お好みで入れなくても良い
卵液 2個
生クリーム 100g(なければ牛乳で代用しても可)
塩・胡椒
オリーブオイル
チーズ 100g
【作り方】
1.バゲットは上部1/4位にスライスして廻り1~2cm残してカットする
パンの中身をくり抜きそこにフィリングを詰める
2.フライパンにオリーブオイルでにんにくを炒め香りが出たところでベーコン
野菜などの材料を炒め塩・胡椒する
3.取り出したパンと卵・生クリームを混ぜ合わせ炒めた物を総て混ぜ合わせる
4.パンの中に詰めチーズをトッピングして200℃10分 180℃20分焼く
5.画像は自家製バジルの葉を飾っています 香りが引き立つ
これ、お薦めですよ 中々美味しい物です =^-^=

カットするとこの様な感じです

ついでにお好み焼き風パンも焼いてみました 数日前
これは過去記事あり こちら
お好み焼き風パン

ベークドチーズケーキ 久しぶりに作って見ました これも数日前


夏らしい涼しげな煮物 長芋・しらたき・生麩・人参・オクラ

百合根と枝豆の梅和え

偏食王子のあじゅあじゅは鶏の胸肉ではなく牛肉を所望だと
脂身の少ない部位を丁寧にアク取りまでして(笑
こんな感じに仕上げています 少しの端っこの脂身でもキッチリ取ります
お味は極々薄く煮付けています

あーちゃんもゆきちゃまも食いつきが違う だいちゃんもみんしゃんも食べる
にゃまいきにゃ(^_-)

ゆきちゃま 変らず週2の薬用シャンプー 飲み薬 塗り薬で皮膚の状態はまずまず
今、私の足下で鼾をかいて寝ている =^-^= 今朝眠れずに2時起き(笑
こちらまで睡魔に襲われそう

だい坊は冷房が苦手らしい 玄関のドアに張り付いて居たりする
玄関を開けても決して飛び出さないお利口さん
おかしゃん みんしゃんも外には出ないよ お利口しゃんって書いてにゃぁ
いやいや ああたは食べ物に吊られて決して出て行かないよ(笑


卑しん坊 みんしゃん ゆきちゃまのご飯をケージの隙間から小さなお手々で
ちょちょいのちょいと上手に肉球の上に乗せて食べている(笑 「おいっ いかんがな」
ゆきちゃまも怒らないから当然の如く 常に狙っている
食事中は みんしゃんはケージの中へ 時々こちらも油断をする 気を許せない(笑
蒸し暑くて毎日が大変ですね
一日 エアコンの中では体調を崩す エアコンは昔から苦手
長い会社員生活 今の病気も冷えが一つの要因にはなっている
珍しく 土曜日にちょっと遠方までお出かけ予定あり
何を血迷ったのか・・・車でですが 電車には介助が付いても大変
車椅子で駅員の方に迷惑を掛けるのは恐縮してしまう とんでもない
4~5年ぶりのお出かけ 嬉しくて夜も眠れない(笑い
前日、お土産を買うために泉北の高島屋に混んでいて諦め午後から再度
何をやって居るのだろう
きっと、注意力散漫になっていたのだと思う(-。-)
運悪く足を引っかけた 太股の肉離れ 良くある事らしい
これが又 激痛で・・・ 土曜日で幸いAMはペインクリニック開いていた
これ当分 治らないらしい 安静とテーピングなどをしている
幸い 痛み止めは売るほどある 太股を動かしても痛む
早い話 どこにも行くなと言うのか 身の程知らずが招いた結果
先方の方にも ご迷惑を掛けてしまった
お土産は何処へ・・・ ・・・ ・・・
肉離れは他の箇所でも起こる 以前 脇腹もやった これも激痛だった
じっと 引き籠もり生活中である 情けないなぁ はぁ~~~~~^^;

【材料】
バゲット 1本(幅8×長さ約30cm オーブンに入りきれない場合は両端をカット)
ほうれん草 約60g 他の青物でも可
人参 適量
ベーコン 80g
玉葱 100g
エリンギ 1パック
にんにくのみじん切り 1片 お好みで入れなくても良い
卵液 2個
生クリーム 100g(なければ牛乳で代用しても可)
塩・胡椒
オリーブオイル
チーズ 100g
【作り方】
1.バゲットは上部1/4位にスライスして廻り1~2cm残してカットする
パンの中身をくり抜きそこにフィリングを詰める
2.フライパンにオリーブオイルでにんにくを炒め香りが出たところでベーコン
野菜などの材料を炒め塩・胡椒する
3.取り出したパンと卵・生クリームを混ぜ合わせ炒めた物を総て混ぜ合わせる
4.パンの中に詰めチーズをトッピングして200℃10分 180℃20分焼く
5.画像は自家製バジルの葉を飾っています 香りが引き立つ
これ、お薦めですよ 中々美味しい物です =^-^=

カットするとこの様な感じです

ついでにお好み焼き風パンも焼いてみました 数日前
これは過去記事あり こちら
お好み焼き風パン

ベークドチーズケーキ 久しぶりに作って見ました これも数日前


夏らしい涼しげな煮物 長芋・しらたき・生麩・人参・オクラ

百合根と枝豆の梅和え

偏食王子のあじゅあじゅは鶏の胸肉ではなく牛肉を所望だと
脂身の少ない部位を丁寧にアク取りまでして(笑
こんな感じに仕上げています 少しの端っこの脂身でもキッチリ取ります
お味は極々薄く煮付けています

あーちゃんもゆきちゃまも食いつきが違う だいちゃんもみんしゃんも食べる
にゃまいきにゃ(^_-)

ゆきちゃま 変らず週2の薬用シャンプー 飲み薬 塗り薬で皮膚の状態はまずまず
今、私の足下で鼾をかいて寝ている =^-^= 今朝眠れずに2時起き(笑
こちらまで睡魔に襲われそう

だい坊は冷房が苦手らしい 玄関のドアに張り付いて居たりする
玄関を開けても決して飛び出さないお利口さん
おかしゃん みんしゃんも外には出ないよ お利口しゃんって書いてにゃぁ
いやいや ああたは食べ物に吊られて決して出て行かないよ(笑


卑しん坊 みんしゃん ゆきちゃまのご飯をケージの隙間から小さなお手々で
ちょちょいのちょいと上手に肉球の上に乗せて食べている(笑 「おいっ いかんがな」
ゆきちゃまも怒らないから当然の如く 常に狙っている
食事中は みんしゃんはケージの中へ 時々こちらも油断をする 気を許せない(笑
蒸し暑くて毎日が大変ですね
一日 エアコンの中では体調を崩す エアコンは昔から苦手
長い会社員生活 今の病気も冷えが一つの要因にはなっている
珍しく 土曜日にちょっと遠方までお出かけ予定あり
何を血迷ったのか・・・車でですが 電車には介助が付いても大変
車椅子で駅員の方に迷惑を掛けるのは恐縮してしまう とんでもない
4~5年ぶりのお出かけ 嬉しくて夜も眠れない(笑い
前日、お土産を買うために泉北の高島屋に混んでいて諦め午後から再度
何をやって居るのだろう
きっと、注意力散漫になっていたのだと思う(-。-)
運悪く足を引っかけた 太股の肉離れ 良くある事らしい
これが又 激痛で・・・ 土曜日で幸いAMはペインクリニック開いていた
これ当分 治らないらしい 安静とテーピングなどをしている
幸い 痛み止めは売るほどある 太股を動かしても痛む
早い話 どこにも行くなと言うのか 身の程知らずが招いた結果
先方の方にも ご迷惑を掛けてしまった
お土産は何処へ・・・ ・・・ ・・・
肉離れは他の箇所でも起こる 以前 脇腹もやった これも激痛だった
じっと 引き籠もり生活中である 情けないなぁ はぁ~~~~~^^;