全粒粉・クルミ入りパン フィリング(中身)はクリームチーズ
(形)を綺麗にまとめてみた(笑


前回のはこれ

イングリッシュマフィン型に入れるだけで仕上がりがこうも違う

【材料】 14個分
強力粉 340g
全粒粉 80g
砂糖 30g
塩 5g
バター 30g
イースト 6g
水 280cc
クルミ 100g
クリームチーズ14個
オーブン 180℃ 15~20分
【作り方】は一般的なパンの作り方と同じ
このパンに関しては難しく考えなくても大丈夫
型の上にクッキングシートを乗せて更に天板を被せて膨らませないように
焼いています
パン作り不慣れな方でも出来ます いい加減な説明でごめんなさい
イングリッシュマフィン過去記事にないか一応は調べたのですがなさそうです
いつかこれも上げます

カットするとこんな感じです カリッとして好みです =^-^=
無理矢理 押さえつけて焼いているので生地は詰ってます
もっと1個当たりのグラム数を減らすべき(笑
プロの方から見ると0点です 許して!!次は失敗しない(笑
美味しければ良いのです 負けず嫌いです(笑
(追記 訂正箇所あり)
焼成前の1個当たりの生地のg数は60gです
これだとマフィン型に入れる場合 丁度良いサイズです
マフィン型は内側に油脂類を薄く塗っておきます
焼く前に牛乳の刷毛塗り

ブルーチーズ入りパスタ
若い頃は このタイプのチーズ苦手だった カビ生えてるし
でも、今は大好き 何の料理に使っても合うんだよね

鰆のたたきも美味しいね^^

イカのマリネ トッピングの小さな黒丸は「生胡椒」
赤丸はピンクペッパー

小瓶で15g入り 結構お高い物ですが何でも興味を持つ私としては
買ってみたかった
カルディーにもジュピターにもなくてネット購入

先日の冷凍卵の黄身乗っけにトッピング 一般的な卵かけご飯にも合う
この時は生胡椒の塩分でお醤油は要らない

ゆきちゃまが寂しそう らぶりーずで押しくら饅頭をしていた頃が懐かしい

だいちゃんの立ち姿はでっかいけど美しい 猫らしい猫さん

みんしゃんはフレンドリーな 犬らしい猫さん(笑
外猫さんも皆元気です 丸々と太ってご飯の上げすぎかも
「おっさん」甘いから。。。私も甘い。。。
冬の寒さに立ち向かうには家猫よりはカロリーも必要
いつしか わんこ4匹だった我家の模様がすっかり変った
時の流れを感じずにはいられない
巷のマスク・トイレットペーパー・ティッシュ・オムツ等々まるで狂騒曲だ
嘆かわしい
昔はトイレットペーパ-なんて無かった いつの時代
ずばり 新聞紙
これをカットするのは 子供の仕事だった
さぞかし「おしり」がインクで・・・誰もそんなことは気にしなかった
だってそれしかないんだもん!!
大人は多分 クチュクチュと当たりが良いように揉んで使用していた
子供はそんな事しなかったと思う それとも私だけ???
その内、四角のねずみ色の「落とし紙」のような物が出て来て
これを知っている方は同年配だね あはは
トイレットペーパーなんて無くったって知恵を絞れば方法はいくらでもある
敢えて此処には書かないけど コメント返しに「葉っぱを使いなさいってか」(笑
山中に行ったとき突然「モヨオシタラ」当時の人はそれも一度くらい経験はあると思う
子供心にも使える葉 位は選別できる 生きていく知恵である
ティッシュの類いも勿論無く オーバーの袖口は常に鼻水でテカテカだった
布があれば何でも拭ける 洗えば何度でも使える
紙オムツが出回る前は オムツだって浴衣のお古をほどくかサラシがあった
赤ちゃんのオムツもバケツの中で振り洗い たらいで洗濯板に固形石鹸
でゴシゴシと汚い事なんてな~~んもない
今の時代 綺麗好き過ぎて こんなウイルスにやられるんだよ
抗生剤とウイルスのイタチごっこ
強力な抗生剤・・・更に強力な菌 この戦いは何処まで続く
過去に私も菌に冒され股関節の人工骨を外す憂き目に遭った
その時は人生で最も厳しい戦いを強いられた
外した後は歩けない 再置き換えをするまでに数ヶ月
強い抗生剤の点滴を来る日も来る日も打たれ続けた
副作用にも随分悩まされた 全身にじんましん 高熱 血管の劣化
最終的にはドクターと喧嘩になった
今では考えられないけれど9か月間 家で過ごした
数々の手術を経験したが あれは辛かった
その時の後遺症で外は車椅子生活 家の中でだけ高さの違う靴で
いびつな歩きではあるが 何とか歩ける 年がら年中靴生活はしんどい
外国じゃないものね、そんな仕様には家の中なっていない

こんな可愛い物も好き・・・良い歳をして・・・と思う
数年前の入院時に買った 多分 だいちゃんが天から降ってきた時である
にゃんこ柄だから 以前の私なら絶対にわんこ柄だった =^-^=
わんこグッズは沢山ある えへ
| 料理~パン~ | 19:06 | comments:36 | trackbacks(-) | TOP↑
あは、、、電話で聞いても解らないわけだわ。。
(パンが、こんな感じだったとは)
百聞は一見に如かずです~。
そうそう、、さっき見たテレビでね一流のシェフが(パスタ)の代わりに(切り干し大根)のナポリタン作ってた。。
みんな美味しい美味しい!って絶賛してたよ、NHKの朝のテレビだったっけ。あれは、良いかもね。
(チーズは、高カロリーだから私には無理そう)
姐さんが、骨に菌が入った話を(さらっと)聞いただけだったんだけど、、入院しないで家に9か月も寝てたの?!
知らなかった、、てっきり病院だと思っていたから。。
長い戦いだね~。
習字の同机の先輩も、薬漬けで・・挙句に髪の毛が抜けたり、手足が痛くて歩くのにも苦労して居たり、、、強い薬で内臓がやられちゃうんだね。。
姐さん、、これからもう少し【木の芽時】は注意しないとね。
この時期と、梅雨の時期が悪いんだよね。
| アイハート | 2020/03/05 20:09 | URL |