fc2ブログ

今日のごはんは な~~に

料理・レシピ・日常・わんこ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

全粒粉・クルミ入りパン フィリング(中身)はクリームチーズ

先日掲載のパンをブログ用にグレードアップ
(形)を綺麗にまとめてみた(笑


CIMG3302_convert_20200305153752.jpg


CIMG3294_convert_20200227213931.jpg

前回のはこれ


CIMG3297_convert_20200305153714.jpg

イングリッシュマフィン型に入れるだけで仕上がりがこうも違う
   

【材料】 14個分

強力粉   340g
全粒粉   80g
砂糖   30g
塩   5g
バター   30g
イースト   6g
水   280cc

クルミ   100g
クリームチーズ14個

オーブン   180℃   15~20分

【作り方】は一般的なパンの作り方と同じ

このパンに関しては難しく考えなくても大丈夫
型の上にクッキングシートを乗せて更に天板を被せて膨らませないように
焼いています

パン作り不慣れな方でも出来ます いい加減な説明でごめんなさい

イングリッシュマフィン過去記事にないか一応は調べたのですがなさそうです
いつかこれも上げます


CIMG3330_convert_20200305153353.jpg

カットするとこんな感じです カリッとして好みです =^-^=
無理矢理 押さえつけて焼いているので生地は詰ってます

もっと1個当たりのグラム数を減らすべき(笑
プロの方から見ると0点です 許して!!次は失敗しない(笑

美味しければ良いのです 負けず嫌いです(笑


(追記 訂正箇所あり)

焼成前の1個当たりの生地のg数は60gです
これだとマフィン型に入れる場合 丁度良いサイズです

マフィン型は内側に油脂類を薄く塗っておきます

焼く前に牛乳の刷毛塗り




CIMG3270_convert_20200305153845.jpg

ブルーチーズ入りパスタ

若い頃は このタイプのチーズ苦手だった カビ生えてるし
でも、今は大好き 何の料理に使っても合うんだよね


CIMG3344_convert_20200305154347.jpg

鰆のたたきも美味しいね^^


CIMG3335_convert_20200305154311.jpg

イカのマリネ トッピングの小さな黒丸は「生胡椒」
赤丸はピンクペッパー


CIMG3337_convert_20200305153136.jpg

小瓶で15g入り 結構お高い物ですが何でも興味を持つ私としては
買ってみたかった

カルディーにもジュピターにもなくてネット購入


CIMG3348_convert_20200305185154.jpg


先日の冷凍卵の黄身乗っけにトッピング 一般的な卵かけご飯にも合う
この時は生胡椒の塩分でお醤油は要らない


CIMG3218_convert_20200305153956.jpg

ゆきちゃまが寂しそう らぶりーずで押しくら饅頭をしていた頃が懐かしい


CIMG3319_convert_20200305153543.jpg

だいちゃんの立ち姿はでっかいけど美しい 猫らしい猫さん


CIMG3317_convert_20200305153501.jpg

みんしゃんはフレンドリーな 犬らしい猫さん(笑


外猫さんも皆元気です 丸々と太ってご飯の上げすぎかも
「おっさん」甘いから。。。私も甘い。。。 

冬の寒さに立ち向かうには家猫よりはカロリーも必要

いつしか わんこ4匹だった我家の模様がすっかり変った
時の流れを感じずにはいられない





巷のマスク・トイレットペーパー・ティッシュ・オムツ等々まるで狂騒曲だ

嘆かわしい

昔はトイレットペーパ-なんて無かった   いつの時代

ずばり   新聞紙

これをカットするのは 子供の仕事だった
さぞかし「おしり」がインクで・・・誰もそんなことは気にしなかった

だってそれしかないんだもん!!

大人は多分 クチュクチュと当たりが良いように揉んで使用していた
子供はそんな事しなかったと思う それとも私だけ???

その内、四角のねずみ色の「落とし紙」のような物が出て来て
これを知っている方は同年配だね  あはは

トイレットペーパーなんて無くったって知恵を絞れば方法はいくらでもある
敢えて此処には書かないけど コメント返しに「葉っぱを使いなさいってか」(笑

山中に行ったとき突然「モヨオシタラ」当時の人はそれも一度くらい経験はあると思う
子供心にも使える葉 位は選別できる 生きていく知恵である

ティッシュの類いも勿論無く オーバーの袖口は常に鼻水でテカテカだった

布があれば何でも拭ける 洗えば何度でも使える
紙オムツが出回る前は オムツだって浴衣のお古をほどくかサラシがあった

赤ちゃんのオムツもバケツの中で振り洗い たらいで洗濯板に固形石鹸
でゴシゴシと汚い事なんてな~~んもない

今の時代 綺麗好き過ぎて こんなウイルスにやられるんだよ

抗生剤とウイルスのイタチごっこ

強力な抗生剤・・・更に強力な菌 この戦いは何処まで続く

過去に私も菌に冒され股関節の人工骨を外す憂き目に遭った
その時は人生で最も厳しい戦いを強いられた

外した後は歩けない 再置き換えをするまでに数ヶ月


強い抗生剤の点滴を来る日も来る日も打たれ続けた
副作用にも随分悩まされた 全身にじんましん 高熱 血管の劣化

最終的にはドクターと喧嘩になった
今では考えられないけれど9か月間 家で過ごした

数々の手術を経験したが あれは辛かった

その時の後遺症で外は車椅子生活 家の中でだけ高さの違う靴で
いびつな歩きではあるが 何とか歩ける 年がら年中靴生活はしんどい

外国じゃないものね、そんな仕様には家の中なっていない


CIMG3347_convert_20200305185119.jpg

こんな可愛い物も好き・・・良い歳をして・・・と思う
数年前の入院時に買った 多分 だいちゃんが天から降ってきた時である

にゃんこ柄だから 以前の私なら絶対にわんこ柄だった =^-^=
わんこグッズは沢山ある えへ




| 料理~パン~ | 19:06 | comments:36 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

あは、、、電話で聞いても解らないわけだわ。。
(パンが、こんな感じだったとは)
百聞は一見に如かずです~。


そうそう、、さっき見たテレビでね一流のシェフが(パスタ)の代わりに(切り干し大根)のナポリタン作ってた。。
みんな美味しい美味しい!って絶賛してたよ、NHKの朝のテレビだったっけ。あれは、良いかもね。
(チーズは、高カロリーだから私には無理そう)

姐さんが、骨に菌が入った話を(さらっと)聞いただけだったんだけど、、入院しないで家に9か月も寝てたの?!
知らなかった、、てっきり病院だと思っていたから。。
長い戦いだね~。

習字の同机の先輩も、薬漬けで・・挙句に髪の毛が抜けたり、手足が痛くて歩くのにも苦労して居たり、、、強い薬で内臓がやられちゃうんだね。。
姐さん、、これからもう少し【木の芽時】は注意しないとね。
この時期と、梅雨の時期が悪いんだよね。


| アイハート | 2020/03/05 20:09 | URL |

アイちゃん こんばんは♪

ほんとだね、百聞は一見に如かずだね^^
チーズは糖質が低いので食べても大丈夫だよ

私は肉類をあまり摂取しないので重要な蛋白源です
カロリーはちゃんと調整していますよ(笑

その内送りつけるけどクルミだけの方が良いのかな
クルミも高カロリーだよ あはは

NHK早速検索するわ^^

点滴をしている間は入院していたよ、いつもの如く早く出た(笑
寝てなんかいないよ、片足で料理も作ってたしブログも多分書いていた(笑

バランス失って何度か倒れそうになったなぁ らしいでしょ

抗生剤と言ってもピンキリ、強い薬は副作用も半端ない
一番多い時で一日4回だよ、血管ルートを置いておいてもすぐに駄目になる

総回診の時に今の院長にもう点滴はしませんってね(笑
まだ、少量ならステロイドの方がマシかもね。

病院以外は引き籠もり生活(笑 結構愉しんでるよ

明日は又、パン焼く予定 =^-^=

| はやとうり | 2020/03/05 20:59 | URL |

美味しければ良いのです。
元気付けられる言葉です。
私も自分の口に入るだけなので美味しければ良いのです(笑)

ブルーチーズ、私もドイツの店頭で「カビのチーズ」って言って店員さんに笑われました。
ブルーチーズとリンゴのサラダははやとうりさんに教えて貰ったと記憶してます。
美味しいですよね~

ゆきちゃん、大丈夫かなぁ。
ママが居るから大丈夫だよね。
だいちゃん、名前の通り堂々として立派。
ミント君は我が家のフーちゃんに似てるかなぁなんて思ってます。

はやとうりさん、お互いに気を付けましょうね。
可愛いマスクが守ってくれてますね。

| 太巻きおばば | 2020/03/05 23:05 | URL |

鰆のたたき~、これ新鮮なものが手に入らないと食べられませんね。
我が家はもっぱら塩焼きです。
好き嫌い多い家族だから困っちゃう。
ツマが繊細で3色そろえてて綺麗ですね。

自宅で闘病9か月!
長いですね。
はやとうりさんのど根性、半端ないです。
でも小さな仔たちには甘くて優しい。( *´艸`)

数年前に購入というマスクがキレイでびっくり。
この騒ぎで作られたのかと思いました。
何でも大事に使われるのですね。
黒猫さんも喜んでいるわ~。

| なっつばー | 2020/03/06 00:36 | URL |

太巻きさん おはようございます♪

美味しければ良いのです(笑 迷言です
人は失敗から多くのものを学びます^^

カビのチーズ美味しいのですがね、何故か日本にはそれ程浸透していない
カビと言うだけで嫌悪感を抱く国民性?

でも、お値段もお高いんだよね、他のチーズに比べるとv-356
食べたい時には買いますがね =^-^=

マッシュポテトに入れても最高だね!!

ゆきちゃまには「乳母」がいます(笑 大丈夫 =^-^=

だいちゃん デッカちゃんです、食べ物が欲しいとスリスリして甘える

私もフーちゃんとみんしゃん似てると思いますv-352

このマスクして照れもせずに病院通いしています(笑
病院行きくらいしか外出はしていません、元々なので慣れています

| はやとうり | 2020/03/06 07:16 | URL |

なっつばー さん おはようございます♪

鰆はお味が淡泊なので好きなのです、特に「たたき」がね^^
味噌漬けも塩焼きも照り焼きも比較的良く買う魚です

ご家族好き嫌いが多い 私も結構(笑
何がお好きなのかしらね^^

私、病院食食べられなくてだから無理矢理帰ってくるのです(笑

そうですね、前世は犬だったのかな、動物全般好きですね
野良猫ちゃんも無視できない
ゆきちゃまのように障害を持った子は捨置けない

なっつばーさんと同じですよ =^-^= あなたも凄い!!

このマスク裏がタオル地です、今、検索してもない 当たり前だわね(笑

| はやとうり | 2020/03/06 07:51 | URL |

くるみパンが美味しそう〜
私もパン作りデビューしようかなぁ
失敗が少ないのなら大丈夫??
野菜作って、肉獲って、薪を燃料に生活して、
パンを作れたら自給自足で無敵かな?

| ran248 | 2020/03/06 08:24 | URL |

美味しいものがいっぱい!
それにそれぞれのお皿がとっても素敵ですね。
ブルーチーズは昔のイメージのままで
いまだに手が出ませんが、今になって見ると
美味しさがわかるのかも知れませんね~。

お家で9カ月もの療養生活
考えただけでも本当に大変な事だと思います。

明日、「黄飯」リンクさせてくださいね
よろしくお願いします。

| nohohon | 2020/03/06 09:29 | URL |

こんにちワン^^

鰆のたたき~~~!
これで二合はいける( ^)o(^ )

そういえば子供の頃、お尻はどうしていたやろ?
拭いた記憶がない(オイオイ)^^;
そうだね、きれいにすればするほど、
このヤローと思う細菌が現れる。
ほんまイタチごっこ( ;∀;)

だいちゃんは「関係ないもーん」か(笑
みんしゃんは、犬でしたか( *´艸`)

| NANTEI | 2020/03/06 09:59 | URL | ≫ EDIT

ran248 さん こんにちは♪

クルミパン美味しいのです
少々時間を下さい、その内送りますのでそれから作ったらいかが

ranさんなら絶対作れますよ、失敗の少ないパンです(笑
敷地が広いのでパン釜も手作りしたら絶対に美味しい物焼けます

ほんと、無敵ですよ!!

| はやとうり | 2020/03/06 11:38 | URL |

nohohon さん こんにちは♪

↑に上がって思わずお皿を確認する(笑

ブルーチーズ 凄く美味しい 
nohohon さんも今なら絶対に食べられます =^-^=

これを食べずに人生終わったら損です
叱られそうですが「太巻きさん」も食べられる =^-^=

いえいえ、片足ケンケンなんてあちこち悪いので絶対に無理
他の所も沢山手術しているしね

でも、店屋物が食べられないので最低限の料理はしていました
他の家事は出来なかったです

黄飯 健康的なお総菜の代表です(笑

| はやとうり | 2020/03/06 11:47 | URL |

NANTEI しゃん こにゃにゃちゃわん♪

犬か猫かどっちやねん(笑

>鰆のたたき~~~!
>これで二合はいける( ^)o(^ )

NANTEIしゃんならきっとこう言うと思った(笑
鰆、春の魚だもんね、美味しいね~~

私はこれで薄~~いハイボール1杯です(笑

>そういえば子供の頃、お尻はどうしていたやろ?
>拭いた記憶がない(オイオイ)^^;

独特のウイット 楽しい(笑

ほんまイタチごっこ くるくるくるくる廻ってる 永遠にね
強~~い抗生剤 追いかけて強い菌

だいちゃんとみんしゃんの違いが面白い
好対照すぎて両方楽しめる =^-^=

| はやとうり | 2020/03/06 11:58 | URL |

グリンピースが出てたので、
今年初の豆ごはん。
画像取り込みが出来ないので画像無し( ノД`)

相変わらずのスゴイ料理!!
何でこんなのが作れるん?
鰆のたたき?食べた事ない(:_;)ウマソー
確かに飲めるv-275

きゃはは^^
そうそう、ぽっとんやったからね(笑)
その当時のお金持ちの奥様も新聞紙か(爆笑)
あの頃は風邪なんてひいた覚えない。
切り傷だけやし~唾つければ治る^^

こちら1キロ圏内で発生したとか。
ケセラセラ、なるようになるさ。

| 桃 | 2020/03/06 17:24 | URL |

わあー、美味しそうなパンにお料理に!
本当に目の毒!!
チーズ、本当にカロリー低いの?
私、チーズ大好きなんだけど、すごくカロリーが高いというイメージで、自粛してます。
あれって、いくらでも食べられちゃうのよね。
ブルーチーズは食べた事無いんだけど。
はやとうりさん、長い療養生活、大変だったんですね。
でも、いつも明るいから、そんな風に思えないのよね。
勉強になります。
ゆきちゃま、大ちゃん、みんしゃん、外猫ちゃん
みんな元気で良かった良かった。
丸々とした外猫ちゃん、幸せだね。

| 万見仙千代 | 2020/03/06 18:40 | URL | ≫ EDIT

コメント入れたつもりが入ってない
また送信しなかったみたい(-_-;)
冷凍たまご作りました~
もっちりと黄身がグレードアップした感じでした♪

寂しそうなゆきちゃまを見て
朝から泣けてきちゃったbabaでした~( ノД`)

| baba | 2020/03/06 19:02 | URL |

桃 さん こんばんは♪

後でブログ見に行くね、明日になるかも朝だけどね

パン&ケーキは習いに行ったからね^^

鰆のたたき食べた事ない 一応白身だからあっさりしていて美味しいよ
私は鰹よりも好き 最も本場の新鮮な鰹は食べた事がない
本場物は全くお味が違うらしい!!

飲めるでしょ、薄いハイボールだけどね(笑

多分、皆 新聞紙だったと思うよ お金持ちも少なかった

生きるだけで精一杯な時代 今は恵まれすぎてイカンガー

ひどい怪我でも医者なんか行かずにほっちらかしで治した
赤チンかヨーチンの時代 古いね~~

風邪薬は「後藤散」と言うローカルな薬があった
今でもその会社はあるよ、消えてない

1キロ圏内は厳しいね 引き籠もろう、私みたいに年がら年中(笑

| はやとうり | 2020/03/06 19:52 | URL |

万見仙千代さん こんばんは♪

チーズはカロリーは高いけど糖質が低いので太りにくい食品です
なので食べても大丈夫 =^-^=

クリームチーズ・モッツァレラ・ブルーチーズ・カマンベール
以上が好きです(笑

ブルーチーズ料理次第では凄く美味しい!!

これ、食べないと一生の損と言っても過言では無い ほんとだよ!!

いやいやいや この性格だからまだ生きているんだろうね^^

ゆきちゃま・だいちゃん・みんしゃん・3匹の外猫さん
彼らが幸せなら私も幸せなんだよね =^-^=

| はやとうり | 2020/03/06 20:00 | URL |

baba ちゃま こんばんは♪

>コメント入れたつもりが入ってない
>また送信しなかったみたい(-_-;)

私もあるある大事典 今日はフェイスブックのコメントが入らない
何かが可笑しい 

冷凍卵 作って頂いてありがとう!! お薦めでした
黄身がもっちりあれだけでご飯が食べられる(笑

ゆきちゃま、今でも目が見えないのにあじゅあじゅを探す
最近は「おっさん」が抱っこしてマッチャージ(マッサージの事)して上げています
気持ちよさげです、私は重くて抱っこ出来ないv-356

babaちゃま 涙して頂いてありがとうございます =^-^=

| はやとうり | 2020/03/06 20:08 | URL |

はやとうりさ〜ん、こんばんは!
さっき、みのじさんとこで読んだ読んだ読みましたよ〜(笑)
そうなんですよ。私、はやとうりさんのお料理、いつもヨダレ垂らして読んでいます。
毎回とても美味しそうなんですが、格調高いお料理や手間のかかるお料理は
自分にはとても無理という気持ちが先に立って、なかなかはやとうりさんのお料理は
挑戦するまでに至らないんです。とほほ。
でも、混ぜて切って挟んで揚げるくらいはやってみなくちゃですね。ガンバル!
ところで、生胡椒の塩漬け、私も東京で一度試食して気に入り買って帰りました。
私はカマンベールチーズに押し込んで食べる(これまた超カンタン 笑)
というのがお気に入りです。が、な〜るほど〜、卵かけご飯にも合いそうですね!
あ〜、考えただけでまたヨダレが〜〜。
余談ですが、うちの実家は私が小3くらいまで四角い「ちり紙」でした。
長女はほぼ布オムツで育てバケツで振り洗い派でした。
懐かしい思いで読ませていただきましたよ〜。

| さとちん | 2020/03/06 20:25 | URL |

こんばんは はやとうりさん。
くるみとクリームチーズのパン!
もう大好物ですっ
最高の組み合わせですよね。
中味がぎゅーっと詰まっている方が好き♪
らぶりーずが揃っていた時代が
ついこの間のような気がします。
ゆきちゃま、はやとうりさんがいるから
元気出してね。
可愛いにゃんちゃんマスクは
つけていても楽しいですね。

| イヴまま | 2020/03/06 22:25 | URL |

パンパンなど買う物!のひみこさま冷凍卵は作るけど、梅干しかと思ったよ。マスクないよね。友達が作ってくれたよ。じぶんでは絶対つくらないからありがたかったょ

| サン | 2020/03/06 22:40 | URL |

さとちんちゃん おはようさん♪

あはは 人様のブログでさとちんちゃんへのメッセージすんまっそん
上にあったので嫌でも目に入った(笑

私の料理 格調高くは無い ただ丁寧さは認める 複雑な事好き(笑

生胡椒美味しいよね これで色々な料理作って見たい簡単な物^^

小3まで四角いちり紙 にゃるほど ふふふ

愚息の時は布オムツ バケツで振り洗い 洗濯機は1槽式手回しに絞り器 知ってるかな?

| はやとうり | 2020/03/07 06:29 | URL |

イヴまま ちゃん おはよう♪

このパンね失敗作だけど美味しいのよね、大好きです

クルミも結構たくさん入っています、包みにくいので砕いています
全粒粉の茶と砕けたクルミの茶が入り交じって香ばしいです =^-^=
冷凍可能なので朝食用にストックしています^^

そうだね、らぶりーずのストーブ前の勢揃い 画像出そうかと迷ったのね
う~~む

ゆきちゃま 目いっぱい可愛がっています 心の隙間を埋めて上げなくちゃってね

にゃんちゃんマスク これ裏地今治タオルなのです 結構お高かった
どうしても欲しかったから(笑 最初は恥ずかしかったv-356

| はやとうり | 2020/03/07 06:50 | URL |

サンちゃん おはよう♪

卑弥呼様はパンは焼かなくても良いよ^^

冷凍卵 たれに漬けるとこうなる ねっとりして美味しい
おかずがない時はこれとお味噌汁があれば良い(笑
お漬け物も要らない 塩分過多になるからね =^-^=

| はやとうり | 2020/03/07 06:53 | URL |

前記事なんですが、今、卵を冷凍庫に入れました(^^♪
早く凍らないかな~。とワクワク楽しみにしています。

洗濯機の脱水部分、ローラーになっていてそこに入れてクルクル回すタイプですよね!?
記憶があります。
あれが楽しくて、お手伝いしていた記憶がよみがえってきました。

| みのじ | 2020/03/08 07:43 | URL |

みのじさん こんにちは♪

冷凍卵はね いつでも冷凍庫にあったらべター
忙しい時とか 空腹で苛々するとき時ご飯があれば取り敢えずかっこめる(笑

私は空腹で苛々する事はまずない どうでも良い情報(笑

>洗濯機の脱水部分、ローラーになっていてそこに入れてクルクル回すタイプですよね!?

そうそうそうそう(知ってる方がいる)って妙に嬉しい
ローラー式ではなくなったのはいつだ? 調べて見よう検索好き
知らない事は即解決しないと気が済まないタイプ

余談だけどあれ大きいボタンなんか引っかかるのよね、割れたりしてv-292

| はやとうり | 2020/03/08 10:20 | URL |

こんにちは。
うわぁ~! 美味しそうなパン♥♥♥♥
私は 乃がみレシピを発見し 最近 埃をかぶっていましたHB
引っ張り出して(捨てようか迷っていたのです)
食パンのみ 焼いています!ってスイッチ押してるだけですが💦
本当の乃がみとまでは行きませんが 美味しいです。
やはり 買った物より 作った物が安心です。
でも はやとうりさんの様には作れないなぁ。。。。。(^▽^;)

トイレットペーパー騒動 店の前を通る人 全員 右手にトイレットペーパー 左手にティッシュペーパーで 笑えました 滑稽とはこの事。
ガセネタと分かっていても 踊らされるのですね。
私は騒動後 買ってません 家のストックがまだありますので。
皆 冷静になってほしいです。

ストーブ前のおしくらまんじゅう 私も毎年写真で拝見するの
楽しみでした。
今は だいちゃん みんしゃんが居るので 猫ちゃん達の写真も楽しみにしています。

| montresor2007 | 2020/03/08 12:41 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2020/03/08 12:56 | |

montresor2007 さん おはようございます♪

乃がみレシピ、グッドな情報をありがとう!!
早速検索 お~~~~っこれは作れる(笑

HB捨ててはイケません、もったいない
いつかゆっくり作れる時間が来るかも 生地捏ねて発酵だけでも使える

手作りは柔軟剤や保存料は入っていません^^そこだけは体に優しい =^-^=

品不足ではないので その内並んでくるでしょう
私はオイルショックを経験しているのでジタバタしません(笑

何か群集心理の恐ろしさを感じますね
昨日、ネットで見たのですが最も危険な場所が上がっていないとか

コロナ騒ぎももっと簡単に収束すると思っていたのですが敵もしぶとい

困ったものですね

| はやとうり | 2020/03/09 05:02 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2020/03/11 01:37 | |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2020/03/11 15:50 | |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2020/03/12 01:50 | |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2020/03/13 11:18 | |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2020/03/15 08:21 | |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2020/03/16 09:27 | |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2020/03/18 22:14 | |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT